第34回忠臣蔵赤穂義士行列

2023年12月14日(木)12:00〜
[開催決定]

赤穂義士の命日は320年前の2月4日。その日私たちは命日供養の行列を行います。

私たちは30年以上、赤穂義士行列を続けてきました。

おかげさまで私たちは東京で赤穂浪士行列パレード開催33回目を迎える事が出来ました。

元禄15年12月14日(西暦1703年1月30日)、浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の思いを汲むため家臣たちが自分たちの命をかけた人情事件がありました。この事件は当時喧嘩両成敗という時代背景から片方だけ成敗させられた事に対する討ち入り。武士道中心であった時代の文化としてありながら、この片側成敗は考えられないような事でした。そんな時代背景の中で行われた320年目になるこの出来事を私たちはその1割である30年以上を義士行列として後世に伝え続けて参りました。

当日のご案内

タイムスケジュール

12:00 中央区役所前出発式

義士行列スタート

中央区長よりご挨拶の後、行進を開始します。
※行列参加の方は所定の場所に11:00集合です。

12:50頃 歌舞伎座通過

歌舞伎座前通過

歌舞伎座の前で記念撮影を例年行なっております。

13:30頃 芝増上寺着

芝増上寺で休憩

増上寺で小休憩を行います。この際、港区長よりご挨拶の予定です。

15:00頃 高輪泉岳寺到着

泉岳寺到着

高輪泉岳寺前の坂道下から高輪警察の警備の元、車道で行進を行います。

PAGE TOP
MENU